アクアパワー事業

水のチカラを用いた環境改善


蘇生浄化ろ過材エクセルの開発は、水瓶や蔵、ハイルシュトレン(オーストリア)にある洞窟浴がヒントでした。

水瓶は水を活水させ、洞窟浴では岩からの放射性機能が心身を蘇生(活性)することから太古の時代より健康増進に利用されてきました。

エクセルには同類の自然鉱石の微粒子パウダーが混入されており、自然鉱石が持つ微弱エネルギー波により、水や空気の分子を活性状態にしてくれるこれまでにない新素材です。

エクセルの特徴


形状による効果
らせん形状により目詰まりしにくく長期間ろ過が持続します。エクセルの隙間に微生物等が自然繁殖し有機物分解を促進します。これにより汚れを分解し、ろ過機能を格段に向上させるので水質が安定します。

独自の機能
水の分子状態は1千万分の1秒~1兆分の1秒と極めて短時間で水の分子は結合相手を変えています。図1にクラスターの運動速度(結合状態)を測定する装置として、核磁気共鳴装置の測定値を示しました。

  1. エクセル水と水道水の比較 ↩︎

水はH₂O(O=酸素・H=水素)という分子構造になっています。しかし、水の分子は単体で存在することはなく、常に分子間に働く電気的な力によって引き合い、集団で存在しています。この分子集団をクラスター(Cluster)と言います。

エクセル浄化材は常に微弱エネルギーを放射します(8~14μ)。この放射によってエクセル浄化材に触れた水は、水分子間の水素結合を一部切断しクラスターを小さくします。

エクセル機能特性発揮イメージ

エクセルの形状は、ろ過(浄化)と微弱エネルギー波の2つの機能を最大限で引き出します。

エクセルの形状は、ろ過(浄化)と微弱エネルギー波の2つの機能を最大限で引き出します。

エクセルは水のクラスター(分子集団)を小さくし、
付着したスケール等の組織に入り込み剥離させます。

エクセルは水のクラスター(分子集団)を小さくし、付着したスケール等の組織に入り込み剥離させます。

様々な場所で使われています

様々な場所で使われています


エクセルQ&A


蘇生浄化材エクセルとは何ですか?

安全無害な自然科学作用の蘇生力を持つセラミックスパウダーを高分子ポリエチレンに練りこみ螺旋形状に加工した特許製品です。一つの素材で生物·物理ろ過と物質分子の蘇生が同時にできることが特徴です。

耐久性や効果は何年ほど持続しますか?

常温使用の場合約10年ですが、温度差が激しい場所や日光の紫外線でご使用の場合、劣化は早くなります。

温度の許容範囲は何℃ですか?

-60℃~90℃の範囲です。

安全無害の根拠がありますか?

食品衛生法に基づいて公的分析機関で試験し証明されています。又、化学薬品類は一切未使用です。エクセルの材質の高分子ポリエチレンは食器等に使用されております。

1 2